日時 | セミナー | ||||
---|---|---|---|---|---|
6月20日(火) | 「今、サイバーセキュリティは「経営課題」~世界のサイバー攻撃の最新動向を踏まえて~」
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。さて、SATOグループでは毎月様々な分野でご活躍の方を講師にお招きし、 オープンセミナーを開催しております。 今回は、株式会社サイバージムジャパン取締役COO松田 孝裕様をお迎えし、 サイバー攻撃の現状から企業が取り組むべきサイバーセキュリティについて ご講演いただくこととなりました。 オンライン(Zoom)形式ですので、 ぜひ全国から多くの皆様のご参加をお待ち申し上げております。
|
||||
6月14日(水) | 外食・卸業界向け「人事労務が今すぐやるべき 法改正対策と雇用契約の効率化セミナー」
今年4月に人事労務に関連する3つの法改正が実施されました。働き方改革関連法施行による、中小企業にも適用となる月60時間を超える時間外労働の割増率アップ。 育児・介護法改正による育児休業取得率の公表義務化や、 給与のデジタル払い(デジタル給与支払い)が解禁となるなど、 人事労務を取り巻く環境が大きく変化し、その対策と業務のさらなる効率化が求められています。 煩雑な人事労務業務に対応するために、人事労務が今すぐやるべき雇用環境の整備や対策とは? 本セミナーでは、日本最大級の社会保険労務士法人によるわかりやすい解説で、 法改正後の注意点や対応案をご説明します。 さらには、雇用契約・労働条件通知書の電子化による雇用契約の効率化について、 事例を交えてご紹介します。
|
||||
5月23日(火) | 「2023年最新ハラスメントの実態を解説!~大手社労士法人に寄せられた実例と1万人データご紹介~」
現代社会において、職場のハラスメント問題は深刻化の一途をたどっています。2022年に施行された「パワハラ防止法」では、全企業において具体的な防止措置を義務付け、 ハラスメント対策の重要性を再浸透させました。 しかし、多くの企業にとって、従業員1人1人のケアは難しく、 問題が発生してから対処することが多いのが現状です。 問題が発生してからでは遅いという認識を改めて持ち、 顕在化していないハラスメントに向き合っていく必要があります。 今回のセミナーでは、従業員総活躍サービス「Humap」を提供する株式会社アスマーク様と共に、 1万人に調査したハラスメントの最新のリサーチデータや実例を用いてハラスメント対策を解説します。 さらに、セミナー限定の無料特典も多数ご用意しておりますので、この機会にぜひご参加ください。
|
||||
4月13日(木) | 「経営者必見!ウェブマーケティング戦略の立て方」
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。さて、SATOグループでは毎月様々な分野でご活躍の方を講師にお招きし、 オープンセミナーを開催しております。 今回は、TVなどの多数のメディアで活躍中の アトム法律事務所 弁護士法人代表 岡野 武志 氏をお迎えし、 「経営者必見!ウェブマーケティング戦略の立て方」について詳しくご講演いただきます。 オンライン(Zoom)形式ですので、 ぜひ全国から多くの皆様のご参加をお待ち申し上げております。
|
||||
4月4日(火) |
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、SATOグループでは毎月様々な分野でご活躍の方を講師にお招きし、 オープンセミナーを開催しております。 今回は、先日開催されたWBCで見事世界一となりました、 侍ジャパンのヘッドコーチである白井一幸氏を特別にお迎えし、 「WBC・侍ジャパン 世界一の景色」と題してご講演いただきます。 オンライン(Zoom)形式ですので、 ぜひ全国から多くの皆様のご参加をお待ち申し上げております。
|
||||
2月27日(月) | 「ハラスメントの実態を解説!~大手社労士法人に寄せられた実例と1万人データご紹介~」
2020年より「パワハラ防止法」(改正労働施策総合推進法)が施行されたことにより、企業における具体的な防止措置が義務化されました。 近年、職場の人間関係の悪化、いわゆる「ハラスメント」に対する 多くの苦情が寄せられたことが導入背景として挙げられます。 本セミナーは、ハラスメント実例とリサーチデータから見る 最新のハラスメント対策をテーマに、共催形式で開催いたします。
|
||||
2月22日(水) | 「人材開発支援助成金 事業展開等リスキリング支援コース活用セミナー」
今回は講師にシードテック株式会社CMO 宇佐美 章様をお迎えし、デジタルトランスフォーメーション(DX)についての取り組みや、 リスキリングに関する助成金について共催セミナーを実施致します。 オンライン(Zoom)形式ですので、 役員・経営者から、人事部門責任者・担当者の方まで是非ご参加ください。
|
||||
「事業承継と成長戦略 ~M&Aの上手な使い方~」
SATO グループでは毎月様々な分野でご活躍の方を講師にお招きし、セミナーを開催しております。今回は、株式会社日本M&Aセンター 代表取締役社長 三宅 卓 氏をお迎えし、 日本の課題解決として有効なM&Aの手法について、最新の具体的事例を交えてお話いただきます。 オンライン(Zoom)形式ですので、ぜひ全国から多くの皆様のご参加をお待ち申し上げております。
|
|||||
2月10日(金) | 「コロナ禍で25億の赤字から逆転!! ~TKP V字回復の裏側~」
SATO-GROUPでは毎月様々な分野でご活躍の方を講師にお招きし、セミナーを開催しております。今回は、株式会社ティーケーピー 代表取締役社長 河野 貴輝氏をお迎えし、 「コロナ禍で対面イベントが減り、会議室ビジネスの収益が大幅に減少する中で、 V字回復を果たした経営手法やその企業の裏側」について詳しくご講演いただきます。 なお、今回のセミナーは、会場参加とオンライン(Zoom)参加をお選びいただくことが可能です。 多くの皆様のご参加をお待ち申し上げております。
|
||||
1月24日(火) | 「ハラスメントの実態を解説!~大手社労士法人に寄せられた実例と1万人データご紹介~」
2020年より「パワハラ防止法」(改正労働施策総合推進法)が施行されたことにより、企業における具体的な防止措置が義務化されました。 近年、職場の人間関係の悪化、いわゆる「ハラスメント」に対する 多くの苦情が寄せられたことが導入背景として挙げられます。 本セミナーは、ハラスメント実例とリサーチデータから見る 最新のハラスメント対策をテーマに、共催形式で開催いたします。
|